厚生労働省の薬事・食品衛生審議会は24日、食品に含まれる放射性セシウムの新たな規制値案を了承した。小宮山洋子厚労相は同審議会の答申を受けて近く新規制値を正式決定し、4月から適用する。
新規制値では粉ミルクなど「乳児用食品」の分類を新設し、1キロ当たり50ベクレルの厳しい値を採用。穀類や肉、魚、野菜などを「一般食品」とし、暫定規制値の同500ベクレルから100ベクレルとするほか、「牛乳」を200ベクレルから50ベクレル、「飲料水」を200ベクレルから10ベクレルとする。
食事による内部被ばくの上限を、暫定値の年5ミリシーベルトから1ミリシーベルトに抑えるため、より厳しい値とした。 4月から新たな食品規制値=「乳児用」50ベクレル新設―厚労省> 食事による内部被ばくの上限を、暫定値の年5ミリシーベルトから1ミリシーベルトに抑えるため、
私達、食事以外もしますけど?
ルールなんてどうでもいいから
全ての食品にベクレル表示を。
スポンサーサイト