|
海の日の16日、福島県いわき市の勿来海水浴場で海開きが行われた。昨年は東日本大震災や東京電力福島第1原発事故の影響で県内の全海水浴場が開設を見送っており、砂浜には2年ぶりに子供たちの歓声が響いた。 この日は照り付ける日差しの中、午前中から家族連れや若いカップルらが海岸に詰め掛けた。同市郷ケ丘から来た郷ケ丘小学1年の白土祐汰君(7)は「(水は)冷たいけれど、足元の砂が気持ちいい」と笑顔を見せた。父親の自営業洋介さん(35)は「放射能は気になってはいるが、(祐汰君の)いとこが会津から来たので遊びに連れてきた」と話した。 福島県内には海水浴場が17カ所あるものの、津波に伴うがれきの処理や施設の復旧が進んでおらず、今年再開できたのは勿来だけとなった。県は通常の水質調査に加え、6月下旬には放射能検査を実施。海水から放射性セシウムは検出されず、砂浜の空間線量も最大で毎時0.07マイクロシーベルトにとどまった。
砂浜に2年ぶり歓声=いわきの海水浴場で海開き―福島・・・。
スポンサーサイト
2012-07-17(Tue) 09:00 ニュース
| 編集 | ▲
|
|